スパムメール対策の一環としてケータイのメアドを変更。
元々、へんてこなメアドにしていたのでケータイ宛に直接来るスパムはほぼ皆無。ところが、私のメインのメアド宛に来たメールを全部ケータイに転送していたので、そのままケータイ宛のスパムになっている。メインのメアドにしているiijではスパムフィルタの機能がないのでどうしようもない。ふと見ると、予備のメアドを持っているiij4uではスパムフィルタ機能を提供している。その上、フィルタしたメールは転送されないというので利用してみることに。何故かiij4uでは以前のケータイのメアドは転送設定できないので変更。iijはokだったんのにな。
iij→iij4u→DoCoMoと経由地が増える分信頼性が落ちるのが難点。
DoCoMoのメールフィルタ機能が使いやすければこういう事をしなくて済むんだけど。設定を変更するのに手順が多くこまめに書き換える事ができない上に機能的にも単純すぎて実質殆ど使い物にならないので仕方ない。
フィルタリングの条件がヘッダの文字列とかしか指定できないので、あまり的確なフィルタが作れない。同じ発信者と思われるスパムメールでもヘッダに書かれている情報はころころ変わるのであまりあてにならない。本文中に書かれているURLも指定できるとありがたいのだが。プロバイダとしては本文を解釈するのは盗聴&検閲になるのでそこまでできないんだろうな。ヘッダを必要以上に解釈するのも微妙だし、ウイルスチェックサービスもプロバイダがやるとグレーゾーンだろう。
本当に欲しいのは、フィルタで弾いたメールに対しては「宛所に訪ね当たりません」なエラーメールをメーラデーモンから返す機能なんだけどな。
iijのアドレス宛にメールが来ればケータイでも読めるので、ケータイのメアドは内部変数に過ぎない。と言いたいところだけど、DoCoMoの場合はケータイ発のメールのFrom:アドレスを詐称できないのでどうしても外部に出てしまう。一応、フッタに「返送先」としてiijのメアドを書いているんだけど、ごくたまにケータイのメアド宛のメールが来る。それを除けばま、影響はないでしょう。
もし、私のケータイのメアドをフィルタリングに使っている人がいたら、新メアドは「@」の左側の「.」を全部「-」に置き換えたものです。
今まではフィルタで必要なメールが見えなくなってしまうのを恐れて使わないようにしていた。けど、ケータイメールは一通ごとに課金されるし一覧できるメールが少なくて大事なメールを見落とす危険もあるので使ってみた。
今のところ、スパムでFrom:アドレスに使われていたドメインを拒否条件として設定していったら、大半のフリーメールのドメインが拒否対象になっちゃった。ややメジャーなプロバイダも対象に含まれてるけど、知り合いでこのアドレスはいないので大丈夫かなっと。ケータイに届かないだけで、家に帰れば読めるし。私との待ち合わせの時はyahooとかhotmailとかのフリーメールからメールしないように。(^_^;)
自前のドメインのアドレスをメインのメアドにして、自前のサーバでフィルタすれば一番良いんでしょうけど。会社員時代は職場のサーバに自作フィルタを置いて会社のメアド宛のメールをフィルタ&振り分けしてた実績もある。自宅サーバだと、回線の安定性とかいまいち自信が持てないのでレンタルサーバかな。持ち込みドメインが使えて安くてシェルも自由にいじれて長期実績のあるサーバはないかしら?