きょうのきょう
昼飯がてらおさんぽ。ほぼ快晴。
雲量って気象庁の気象観測の手引き(pdf)によると「雲量は,全天空に占める雲に覆われた部分の割合をいい,0から10までの整数で表す。」とあるんだが、ビルや山で全天が見えないばあいどうするんだっけか。見える範囲の中での割合だったっけか。
右の画像は四条西大路の西院(さい)之河原旧跡高山寺の青空。
陽気に誘われて堀川通経由で四条通を西へ西へ。途中、剪定中の街路樹に爆撃されそうになりながら。堀川通りは10車線ほどあって広いので空も開けてるけれど、四条通は狭い上にビルが建ち並んでいて案外空が狭い。大宮を過ぎれば交通量が減るのがせめてもの救いかな。
途中つきゆめさんに紹介(指令?)された担担で担担麺+レタス入りチャーハン+タピオカ入りココナッツミルクを賞味。カニあんかけチャーハンはまた後日。
その後、更に西へ向かって西大路に到着。家からここまで歩いたことはまだなかったなぁ。
せっかくなので帰りは松原通まで下がって東進。
広くなったり狭くなったり、歩道があったりなかったり。トポロジーは碁盤目でもジオメトリ
はいい加減な京の道、一貫性がないのが特徴ね。途中、小学校で百葉箱を見つけて写真を撮ろうかと思ったけど、奥の運動場で子供たちが遊んでいたので断念。不審者と間違えられたら嫌だもんね。桑原桑原。
右上の画像は松原通佐井東西入付近から東を見た松原通(右)。松原通のほぼ西端です。これでほぼ制覇? 松原通壬生川西入付近の斜めになった歩道(左)。普通に歩いていて足挫きそう。