« 2019年11月 | トップページ | 2020年01月 »

2019年12月31日 (火)

きょうのきょう(大晦日)

 というわけで年越しそば。

80375213_1317274845143978_59345826705446
 一年間お世話になりました。来年もどうぞ細く長くおつきあいくださいまし。m(__)m

大根炊き(蛸薬師堂)

 いよいよ今年も大晦日。我が家の大晦日は蛸薬師の大根炊きで始まる。

81471140_1317271201811009_37654725737190
 大鍋で煮込まれた大根とおあげさんをふうふう言いながらほうばる。

80522706_1317271281811001_64572058875335
 朝10時開始で昼過ぎでも数名程度の行列。鐘を打って順番を待つ。

81084534_1317271318477664_31659278711432
 本堂の奥には鍋鍋鍋…。準備万端感謝です。

81459233_1317271338477662_17147131010534
 本堂脇の通路に縁台が並べてあるのでそこでいただきます。一年の無事を感謝し、来年の無病息災を祈ります。

2019年12月30日 (月)

きょうのきょう(5万枚突破)

 今のスマホにしてからスマホ標準カメラで撮影した枚数が5万枚を突破。

80975926_1316359518568844_67263412385192
 1084日50141枚。1日当たり46枚強。1時間当たり1.93枚。31分余りに1枚撮影している計算。

2019年12月26日 (木)

きょうの金環日蝕(ひまわり)

きょうの金環日蝕(ひまわり)(2019年12月26日(木))。
 きょうは金環日蝕の日。日本でも部分日蝕が見られる筈だったのだが、京都はどんよりべた曇りで時折雨と生憎のお天気。前回のように雲に濃淡があって風に流されているようならちら見出来るタイミングが来ないとも限らないのだが、全く隙のない曇り空で絶望。光球の形どころか太陽の位置すら不明のまま終了。

77066494_556613624917898_659889149850943
 癪なので、気象衛星ひまわり8号から見たきょうの日蝕の動画を作ってみました。蝕が始まる前の11時20分から終わった後の17時10分迄、10分おきの全球画像をつなげてあります。途中一部欠測した時間もあるようですが。左(西)から右(東)に移動する黒いシミが月の影。金環日蝕なので本影は地球に届いておらず全部半影と言う事になります。最後は右(東)からやってくる夜の明暗境界線に吸い込まれて終わり。
 データのソースは気象庁(http://www.jma.go.jp/)。

2019年12月22日 (日)

気象衛星の四季(再掲)

 きょうの13時19分は冬至なので。以前載せた宇宙から見た四季を再掲しておきます。

70971394_991420761223460_549792901360097
 動画の左上、左下、右上、右下の順に春分、夏至、秋分、冬至。太陽の傾きと言うか地軸の傾きと言うか、明暗境界線の傾きが四季です。きょうは右下の日。
 データのソースは気象庁(http://www.jma.go.jp/)。

2019年12月13日 (金)

きょうのきょう(鏡餅ゲット!)

 特売に乗じて鏡餅ゲット!

78114427_1302274109977385_43981710265008
 最近はスモールサイズの干支マスコット付き鏡餅が我が家の定番。

79022508_1302274153310714_71090422636148
 マスコット勢揃い。…コンプリートまであと一年!

2019年12月12日 (木)

きょうの紅葉(修徳公園)

 洛中の紅葉もほぼ終わりで紅葉より落葉が目立つきょうこのごろ。 #京都 #紅葉

80275158_1302271106644352_75448406723107
 修徳公園ではようやくイチョウの黄葉と楓の紅葉がピークを迎えてました。

71863889_1302271186644344_91127691299698
 あいにくの曇り空だけど、名残の紅葉。

80349665_1302271213311008_20435792537143
 黄葉も真っ盛り。…だけどまた青い葉が残ってますね。

« 2019年11月 | トップページ | 2020年01月 »