Received : 1997/09/15 24:00:00
最近は忙しいせいもあって、日記に書くような出来事はあまりなかったです。
久しぶりに小旅行に出たのでその辺のことを書こうかなっと。
○冷蔵庫
我が家の冷蔵庫が冷えなくなってきたので思い切って買い換えました。古い冷蔵庫
は、新しい冷蔵庫を買ったお店で引き取ってくれると言うのでめでたく引退の運びと
なりました。思えば、私が前の会社の寮を出て名実共に一人暮らしを初めて以来12年
弱共に暮らしてきた冷蔵庫です。今使っている主要な電化製品の大半は当時買い揃え
たもの。留守番電話は今年になってからテープの回転が悪くなって、今や単なる応答
電話になってます。そろそろみんな疲れてきたかな。
引き取りの日はちょっとドナドナの気分...。
在りし日の冷蔵庫さんの勇姿。冷蔵庫物語の主人公そのままの背格好でした。
お疲れさま、長い間ありがとう。
○土浦
土浦駅前は再開発が盛んに行われてます。駅前には大きなスーパーや高層マンショ
ンが建設中だし、駅から離れた場所でも道路が整備され新しい店が出来ています。駅
と駅前ビルとを結ぶペデストリアンデッキの建築現場には柵が張り巡らされているん
ですが...。ひまわりさんいっぱいの心和む絵柄です。時々客先からの帰りに利用す
るのですが、「お疲れさま!」と言ってくれているようで、工事が終わらない方がい
いかな、なんて。
土浦の工事現場、ひまわりさんの笑顔いっぱい。(左)
土浦のマンホール、霞ヶ浦の帆掛け船ですねこれは。(右)

○水戸旅行
今年は夏休みもまだ取れないでいます。この三連休は何とか休めたので、思い立っ
て水戸に行ってきました。なにも観光するわけではないですが、軍鶏の旨い店がある
ので寄ってきたの。水戸駅前はバイクの暴走族が蠅のようにたかってうるさい。湘南
を思い出しました。ホテルの窓が二重窓になってたんだけど、防寒?防音?
郵便番号は7桁になります...って、暗い局舎の中から訴えていました。見える?(左)
水戸駅の夜景(中),お決まり黄門様(右)


水戸のマンホール、偕楽園の梅に尽きる、のかなこの街は。

○筑波山
水戸の帰りは筑波山。地元だけどね。
我が職場研究学園都市や我が家を一望に納めようと思ったのですが、あいにくの雨。
ガスってさっぱり景色が良くなかった。山道では対向車がスピン寸前でぶっ飛んで行
くしスリリングな休日でした。
筑波山お土産シリーズ。ガマガマガマ...、なんか愛嬌があるんだな。

Received : 1997/08/03 24:00:00
夏ですね、もう8月。かっぱ祭りでは花火は上がりませんでしたが、どこぞのお祭
りで上げた花火が我が家のベランダから見えました。(^_^)v
どこの花火でしょう? ビルより低く見えるのは地球が丸いから?

Received : 1997/07/26 22:00:00
西日本は颱風でたいへんですね。被害はありませんか?牛久では夕方から雨が降っ
たり止んだりしてます。
そんな中で、牛久かっぱ祭りが開かれてます。牛久沼にかっぱがいるそうで、市の
マスコットが、かっぱです。沼のそばにあるかっぱの像はちとこわい感じのかっぱ君
なんですが、マスコットの方はご覧のとおり愛嬌があります。マンホールの意匠にも
なってます。
我が家の一本横の道路がメイン会場。500m程の道路沿いと広場に露天が出て、何組
かの踊り部隊が練り歩いてます。ぶらぶら見て歩いてたんですが、雨が激しくなって
帰って来ちゃいました。明日は晴れるかな。
ひまわりさん。我が家に招かれたヒト以外の生き物第一号かな。
牛久かっぱ祭り。マスコットのかっぱ君。

97年04月〜05月 :97年04月,05月&HB彗星&旅の空から(山陽道300km/h Internet編)。
97年02月〜03月 :97年02月〜03月。
96年12月〜97年01月:96年12月,97年01月&旅の空から(西宮編)。
96年11月&博多旅行記 :96年11月&旅の空から(博多編)。
96年10月&訪米記 :96年10月&旅の空から(米国編)。
96年09月&福井旅行記 :96年09月&旅の空から(福井編)。
新婚旅行訪欧記 :旅の空から(欧州編)。
96年05月以前 :96年05月。
メールニュースへ。