Received : 1996/10/10 21:28:19
今はサンフランシスコから成田への機上です10時間半もあるので暇です。今日は
偏西風が強いとかで少し遅れるそうな。あと2時間半ほどで日付変更線だそうです。
雲はまばらでまずまずのお天気なんだけど、ずっと海の上を飛ぶので大した風景も
見えないしね。機上で書いていても、さすがにこの飛行機には電話が付いてはいな
いので、UPするのは成田か家に着いてからでしょうけど。
先ほどの機内電話、国内は一通話15ドルで時間制限なし。国外は5ドル/1分だそう
です。ちなみに支払いはクレジットカードです。ちゃんとモジュラージャック口が
あります。電話をかけるときに、ボイスかDATA/FAXか、DATAならPCからダイアルす
るか手動でダイアルするか選びます。で、できてる。えらいわ。
そのくせ、米国の飛行機はヘッドホンの貸し出しが有料だし、飲み物も酒は有料
なのね。ぢつわ経営が苦しいのかしら。
サンフランシスコ国際空港の手荷物検査は厳しいです。この旅では6路線乗った
けど、初めてパソコンを「動かして見せろ」と言われました。若造の係員はDOSの起
動中のメッセージを見ただけで「OK」って。でも私のコンピュータはちゃんとWINDOWS
まで立ち上げてシャットダウンしないとダメなのよ。係員はもう次の客を相手にして
る...。一人寂しくPCを操作する私の肩越しにのぞき込んだ女性係員は、
「Oh!Keroppi」そう、私のWINDOWSの壁紙はケロッピなのよ。シスコでも知られてい
るなんて、やるぢゃん、サンリオ。
機内電話。B737-300機の三人掛けの真ん中の席の背中に付いてます。
成層圏での通信風景。特殊な設定も要らず、すぐにInternetに繋がりました。
でも、ときどき勝手に通話が切れるんだよなぁ。とっても損した気分。
地上風景。荒野の中にある町は必ず空港が付き物のようです。
太平洋上では雲に自機の影が映ってブロッケン現象が見られました。見える?
今回の旅の(個人的な)テーマは、海外からInternet+画像だったんだけど、飛
行機からInternetできたのには驚いたなぁ。でも、いづれどこからでも当たり前に
ネットワークに繋がられる時代が来るんでしょうね。衛星携帯電話ももうあと一息
みたいだし、NTTもプロバイダやるのかな?(飛行機のTVニュースで言ってたよ)
ま、それまで私もモービルネットワークの旅を続けてみます。こんどはどこから
ネットワークしようか...。(^o^)
ichi@成層圏.太平洋上(書いたのはね)
ichi@筑波 (UPしたのはこっち)
#というわけで、無事家に着きました。あたしの体はまだESTだから朝の8時半。
#昨日の朝4時に起きて以来29時間半の一日がようやく終わろうとしています。
#体がまだ飛行機の揺れを覚えていて揺れています。め、めまいがする〜。
#あ〜ねむた。(_ _)(-.-)(~O~)(-.-)
Received : 1996/10/09 23:55:38
あはは、すごいすごい。WWWも見られます。
眼下は米大陸、ここは成層圏だよ。\(^O^)/
...名残惜しいけど、電話代が怖いからこのへんで...
ichi@成層圏.米大陸
Received : 1996/10/09 23:36:15
すん〜げ〜!
いま、しゃーろとからサンフランシスコへの飛行機の上です。
座席に電話があったから繋いでみたら繋がったぜ、internet!(@_@;)
ichi@雲の上.米国
Received : 1996/10/09 07:20:46
今は10/8 18時20分。ポスター発表が終わり、夕食後の休憩時間です。ようやく私
にとって学会が終わりました。くったびれた〜。夕食後も22時までセッションは続
きますが、明日の朝は早いのでちょっと顔を出してからふけって荷造りをしようか
なと思ってます。
実質5日間の滞米でしたが、後半の3日間は軟禁状態でした。いまいち米国を満
喫してないぞ〜!
と言うわけで私の旅も終わりつつあります。明日は朝6時25分の飛行機でヒル
トンヘッド島を発ちます。明日は4時起きかなぁ。その後は飛行時間計17時間半
の空の旅。家に着くのはやっぱり24時間ほどかかるでしょう。
私のポスター発表です。
わたしゃこのポスターを貼りに...いや、発表しに一万キロを飛んできたのよ。
ポスター発表会場の様子です。ちょっと暗いかな。
学会が始まってから曇ったり嵐だったりしたのが、最終日になってつかの間の晴
れました。すると、すかさずみんな泳ぎ出すの。さっきポスター会場で説明してく
れてたかわいい娘が水着姿で現れたのには驚いたなぁ。あまりのことに写真は撮れ
なんだです。惜しいことをしたわい。(^^ゞ
大西洋だよん。
これが今回の通信機材。よく働いてくれました。(^_^)v
でわでわ。
ichi@ヒルトンヘッド島.南カロライナ.米国
Received : 1996/10/08 19:02:45
いざ学会が始まると、書き込んでる時間がなかなかとれないです。
一昨年は時差ボケで18時を過ぎると眠くなって夜のセッション(22時まで(@_@;))
を何回かパスしたのですが、今回は朝5時とか6時に時に起きてシャワーを浴びて,メ
ールをチェックして、夜22時頃に寝るというパターンができてきました。口頭発表
(当然英語)をきいてもよく分からないという点は、かわらないけどね。
エレベーター、日本と同じく災害時には使うなという表示があるのだけれど...。
「火災時には使うな」であって、地震の事は書いてないのね。損害保険のTVCMでも
洪水保険らしきものを宣伝してるし。災害にもお国柄があるようです。
この学会は三食付き。全部研究所持ちだからラッキーね。朝食と昼食はバイキン
グです。庭で海を見ながら食べるの...ってんで写真を撮ろうと思ったら、今日は
雨でした。みんな行き場を失ってロビーや廊下で食べてます。
朝食はフルーツにパンケーキかシリアル。あとミルクかジュースね。大して選択
肢は有りません。このパンケーキ、何種類かあるんだけどみんな甘いの。バターた
っぷりのトーストとか緊急発進卵にカリカリベーコンが食べたいよ〜。そういうの
って食わんのか、こいつら?!
電子ポスターセッションの風景。ポスターのほかにマシンを使ってデモをやって
ます。私とご同業、情報処理分野の人が主ですね。
口頭発表風景。900席ある大広間でスライドを3画面と発表者の姿のビデオ投影1
画面の計4画面つかってます。夜の20時でもこの盛況ぶり。ほぼ満席です。
いよいよ今日が私の発表日。もちろん口頭発表ではなくポスターです。今年のポ
スター会場はテント張りで狭いんだな。うまく写真が撮れたら載せますね。
ichi@ヒルトンヘッド島.南カロライナ.米国
Received : 1996/10/06 19:44:53
昨日は夕方からのお仕事に備えて海岸を散歩してきました。風が強くて波が高く、
涼しいので海水浴客はまばらです。
大西洋って日本海のイメージ。灰色の海に高い波。天気が晴れたり曇ったりでい
まいちよくなかったせいでしょうか。一昨年に来たときも同じ様な天候で、同じ様
なイメージを持ったんですが。
空飛ぶ鴎。
歩く鴎と???。この小さい方は誰でしょう?さかんに砂の中にくちばしをつっ
こんでます。何か食べてるみたいだけど...。けっこう近くまで寄っても逃げません。
子供たちが作っていた砂の城。この海岸の砂は白くて細かいのでサンドアートに
はもってこいです。固まりやすいのね。珊瑚礁が砕けてできた砂だとか。
さてさて、今回のお仕事。「第8回国際ゲノム会議」の会場です。ちゃんとお仕
事もしないとね。(^_-)-☆
「ONE DIME」って10セントみたいですね。お釣りから逆算すると...。
昨日行ったショッピングモールにスーパーがあったので寄ってきました。
馴染みのあるものやないものがたくさん売ってたな。野菜から二題。
「DAIKON」は大根ね。直径4cm長さ20cmくらいのしなびたのが置いてありました。
「TARO ROOT」...な〜んだ。当てたら偉い。(^_^)
売店でサンドイッチと牛乳を買ってきました。サンドイッチはまぁまぁいける。
でも、牛乳が...臭いの。濃いというのだろうか、乳臭いの。当たり前なのかぁ?
今は朝の六時半過ぎ。まだ外は真っ暗です。一時間くらい南中時間がずれてるん
じゃないかなぁ。さ〜て、お仕事お仕事...。(-.-)
ichi@ヒルトンヘッド島.南カロライナ.米国
Received : 1996/10/05 15:55:22
今日は時差ボケ解消用の一日でした。
昼過ぎまで部屋でのんびりして、近くのショッピングモールへ散歩がてら行って
きました。近いとはいえ、往復で一時間以上かかったんじゃないかな? なにしろ、
ホテルの敷地がでかいので通りに出るまで30分近く歩くんだもの。
散歩中に見かけたザ・ステーツなもの...。
イエローキャブとポスト。ポストは青くてペリカンみたいにくちばしがあるのね。
米国の消火栓は黄色い。札幌とおんなじだぁ。(^_^)
リゾートを走るスクールバス。よく映画で見るとおり黄色かった。
結構頻繁に行き交ってました。ホテルの敷地内も走ってるのはなぜ?
木の枝の先から垂れているものに注目。スペイン苔とか...。寄生生物ね。
お待たせ、水着美女...。ほんとに写ってるんだってば、よ〜く見てね。
その向こうは大西洋だぜ!
ぴ〜ひょろろと鳴く鳥がいました。声が録れたんだけど...。
これで聞こえる? こっちはQuickTimeMovieにしてみました。
自販機で切手を買ったらお釣りにじゃらじゃらと1ドル硬貨が出てきました。
ワシが月に舞い降りる図柄、そうアポロ11号ね。こいつぁいい。お土産にしよう
かなぁ。欲しい人いる?メールくださいな。
ねぇ、「ONE DIME」って何セントなの?
日本から大陸へ向かう飛行は殆どが海上を飛ぶ上に半分以上日陰。おまけにブラ
インドをおろさせられるし、せっかく窓際の席を確保したのにあまり景色は楽しめ
なかったです。で、唯一の慰めは☆。
ブラインドをあげても闇の中...と思ったら☆が見えてくるの。目が慣れるとどん
どん。あれは、オリオンですね。三ツ星の下の三ツ星(だっけ?星雲だっけ?)も
よく見えます。月がすぐそばにいるのに。いやいや、気分は須走。高度なら6倍は
行くものね。天の川が見たかったなぁ。お気楽お☆見太平洋上1万メートル編ね。
やっぱり成層圏は好きです。
お気楽な旅は明日の夕方まで。そこからはお仕事です。英語のヒアリング,文章読
解,会話...あぁ(@_@;)。おまけに朝8時とか9時から夜10時まであるのよ。ワーカ
ホリックは日本人の専売特許じゃないやな。
ichi@ヒルトンヘッド島.南カロライナ.米国
Received : 1996/10/04 15:10:25
2時間ほど前にホテルに着きました。こちらの時間で今は午前2時過ぎです。
ネットワークに繋がることが分かったので一安心。テストを兼ねて飛行機から撮
った画像を送ります。道中記はまた後ほど...。ねむいねむい。
ichi@ヒルトンヘッド島.南カロライナ.米国
Received : 1996/10/03 17:00:42
牛久から我孫子,成田経由で成田空港へ。成田駅からはバスで...と思っていたら、
成田駅で空港行きの快速がやってきた。おぉ、タイミングのいいこと。おかげで予
定より1時間も早く空港に着いちゃった。
出発は第二ビルから。以前は二回とも第一ビルからだったので、勝手がよく分か
らないや。早くチェックインしたおかげで窓際の席が取れました。すいてるといい
な。いまは出発の1時間15分前。出発ゲートで待機してますが、人影もまばら。
退屈だよん。
96/10/03(木) 16:49 ichi@成田空港.日本国
Received : 1996/10/03 11:35:47
これから出発です。
行き先はサウスカロライナ州ヒルトンヘッド。フロリダ半島の北の方、サウスカ
ロライナ州とジョージア州の境目の島です。大西洋に面した保養地です。そこで生
物学の学会があるの。
飛行機は2回乗り継いで飛行時間約15時間。待ち時間を入れると家を出てから
ホテルに入るまで約24時間かかります。上野から電車で稚内へ行く感じですね...。
すべてが順調にいけば、日本時間で明日の夕方か明後日の朝には「着いたよ」の
書き込みができると思います。ホテルからNIFTYが繋がれば文字で、Internetが繋が
れば画像も書き込みますね。
でわでわ、行ってきます。
Received : 1996/10/01 12:30:00
さてさて、渡米まであと二日です。仕事の準備も整ったし、荷物も八割方できたし。
でもね、風邪ひいちゃったみたい。大丈夫かなぁ...。
「taro root」:どうやら「もやし」の事のようです。
9月&福井旅行記:96年9月&旅の空から(福井編)。
新婚旅行訪欧記 :旅の空から(欧州編)。
5月以前 :96年5月。
メールニュースへ。